「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む のブログ情報

URL
http://blog.livedoor.jp/kashikou/
表示設定
記事をフィードに表示
非表示 表示
カテゴリ内順位
47位(ニュース : 翻訳で67件中)
紹介文
記憶が薄れる前に書いておこうと、北京において行った「文化交流」という名のオタク活動やその方面のネタを適当に綴っております。
1日あたりの平均投稿数
0.5件/日

「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む の記事一覧

中国オタク「主人公や敵の強キャラについてくる役立たずキャラ、問題を起こす子供キャラの需要ってどこにあるんだろう?ああいうのを好きだという人はほぼいないと思うのだけど……」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「『メダリスト』のMVに本物の『金牌得主』来ちゃった……」「羽生結弦がフィギュアがテーマの作品に出てくるとか凄過ぎて逆に非現実的だ」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「日本の作品は補助やタンク追放し過ぎ」「日本のゲーマーは補助やタンクの役割を重視しないという話はどこまで本当なの?」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「峰不二子が日本のオタクに人気が高い理由がよく分からない。明らかにオタクが嫌う要素ばかりに見えるのだけど……」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「ウチの国のオタクの間で賛否両論な作品を知りたい。評論サイトや日常的なやり取りでは主に否定的な話ばかり目について分からないんだ……」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「日本では『アスカがシンジを好き』が説明不要な正解なのか?」「こっちでも基本的にそれが正解では?」「好きと言ったら逆に理解不足だと突っ込まれる部分だろう」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「日本のアニメ作品が終盤になって急いで話を進める、キャラを大量退場させがちなのは何故だろう?」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「日本のネット小説で歴史系作品はアニメ化されたりしないの?ウチの国みたいな歴史ネタ関係の難しさはないと思うのだが」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「ベースでメインボーカルやるキャラを見かけないのはなぜだろう?私はバンドアニメのおかげで最近やっとギターとベースの区別がつくようになったんだがそこで疑問が」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
中国オタク「子供世代の方が良いキャラになっている、世代交代したのに主人公として人気があるような作品って存在するのだろうか?」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
ホームに戻る
↑